
自治体選挙の30年―『全国首長名簿』のデータを読む (自治総研ブックス)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 公人社
- 発売日: 2007/03
- メディア: 単行本
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
自治体選挙の30年―『全国首長名簿』のデータを読む (自治総研ブックス)
↓カスタマバーコード作成用ソフト
↓価格的にも、機能的にも、これが一番便利です。(選挙でなくても、様々な印刷物を作るのであれば、これがあると便利です。)
完全探偵マニュアルBest+―尾行・盗聴・潜入スパイ 強く図太い禁断テクニック
図解 マル秘探偵・調査マニュアル―尾行、証拠写真撮影のテクニックから浮気調査事件簿まで (図解マニュアルシリーズ)
ワリカンにする日本人 オゴリが普通の韓国人 (角川ソフィア文庫)
最新事例解説 すぐわかる選挙運動(改訂版) ―ケースでみる違反と罰則―インターネット選挙対応
選挙犯罪の諸問題―戸別訪問・文書違反罪の検討 (刑事法研究)
1/5 喧嘩神輿 喧嘩みこし 木製建築模型 ウッディージョー
職業代議士の妻、賞罰なし。―選挙カーの上から見た赤裸々な政界模様
遊説予定をFacebookに「明日の遊説予定」として記し、有権者にアピールするというのは基本的な戦術である。が、公示前のけっこう早い時期に、共産党の組織力を使った横取りを経験することになった。
ある日、Facebookに、「明日の予定」として、某鉄道駅の名前と予定時間を複数箇所記した。(途中から移動する予定であったため、複数の場所を記した。)当日を迎え、最初の場所に、(当然のことながら)予定時間よりも早く入り、準備をして、遊説を行った。そして、予定に従って次の場所に移動すると、その場所には共産党がいて、「共産党」としての宣伝を行っている。(立候補予定者はいない。)これについて調べてみると、共産党の旗を持った人が、(我らの)予定時間の15分ぐらい前にやってきて、準備を始めて、宣伝を始めたということだった。また、そこに来ていたのは、地元の共産党の市会議員を中心とした支援グループであった。
要するに、他の候補予定者の動向をチェックしていて、遊説を横取りしてしまう計画がマニュアルのようになっていて、組織力を動員して、遊説場所を横取りしたのである。
こういうことがあるという話は耳にしたことがあったが、そういうことを行っていることが確認出来たのであった。
が、こういう経験をすると、当然のことながらそれを逆利用するという作戦も出来るのである。(Facebookの方には「予定のため、変更になる場合もある。」と断りを入れておく。)で、ある日、最初から行く予定の無い場所を「明日の予定」としてFacebookに記しておき、実際にはそれとは異なる場所で行うことにした。一応、共産党の動向をチェックするために、Facebookに告知した場所には、その近くの支援者に頼んで様子を見てきてもらうことにした。
で、当日。やはり共産党はFacebookに告知した場所に現れた。(報告によると、予定時間の20分前にやってきたということだった。)が、計算通りだったので、こちらはこちらで、予定通りの遊説が出来ることになった。(但し、Facebookに記した場所ではなく、一般的には「変更する場合がある」という形になる。→こちらの計画通りであるものの、一般的にはダミーということを公表していないため「予定変更」という形に解釈される。)
しかし、よくよく考えると、これは共産党の組織力に屈して、「予定を変更した」と一般に認識されてしまうだけに、組織力のある既成政党に、事前活動ですら牛耳られていることを意味していることにもなる。つまり、結局のところ、選挙には組織力がものをいい、旧来の選挙方法が堂々とまかり通り、お金を掛けない選挙が出来ないという問題点がここにもあらわになっているのである。
志のある若い人がだれでも立候補できるように、お金の掛からない選挙を積極的に展開することが出来ないということを痛感した出来事であって、こんなことで「選挙」はいいのか、誠に残念なことであった。
↓「組織」を感じるものをいくつか拾っておきます。
1.21人に1人が当選! “20代、コネなし”が市議会議員になる方法
若者は、選挙に行かないせいで、四〇〇〇万円も損してる!? (ディスカヴァー携書)
ゼロからの選挙必勝マニュアル―あなたも6ヶ月で議員になれる!
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。