表題のアルバムは2014年3月21日発売予定となっているアルバムである。「30th Anniversary Edition」とあることから、言うまでもなく1984年3月21日にリリースされたアルバムの発表30周年を記念してのものである。(2013/12/30に大瀧詠一は急逝したが、リマスタリングなどの作業は全て終えているため、現時点では予定通りリリースされることになっている。)また、2004年3月21日には、「20th Anniversary Edition」がリリースされていることでも知られている。(「20周年記念盤」は1枚もののアルバムとして、全14曲の収録であったが、「30周年記念盤」は2枚組となり、カラオケ盤とセットになるということである。)
このアルバムのオリジナル盤は1984年に発表されたが、彼のソロ・アルバムの中では唯一のオリコンで1位を獲得したアルバムである。それだけに、彼の代表作とされて人気の高い1981年に発表された「A LONG VACATION」と共に、彼の代表作として広く知られているアルバムである。
収録曲はリリースされた時期によって一部が異なっている。1984年のオリジナル盤(LP)では以下の全9曲である。『
魔法の瞳』『
夏のペーパーバック』『
木の葉のスケッチ』『
恋のナックルボール』『
銀色のジェット』『
1969年のドラッグレース』『
ガラス壜の中の船』『
ペパーミント・ブルー』『
レイクサイド ストーリー』。
1989年に初CD化された時の収録曲は以下の全9曲である。(2曲の差し替えと曲順変更が行われている。)『
1969年のドラッグレース』『
Bachelor Girl』『
ペパーミント・ブルー』『
恋のナックルボール』『
銀色のジェット』『
夏のペーパーバック』『
木の葉のスケッチ』『
フィヨルドの少女』『
レイクサイド ストーリー』。
2004年の「20周年記念盤」では以下の全14曲の収録である。『
夏のペーパーバック』『
Bachelor Girl』『
木の葉のスケッチ』『
恋のナックルボール』『
銀色のジェット』『
1969年のドラッグレース』『
ガラス壜の中の船』『
ペパーミント・ブルー』『
魔法の瞳』『
レイクサイド ストーリー』『
フィヨルドの少女』『
Cider '83』『
恋のナックルボール(1st Recording Version)』『
マルチスコープ』。
2014年リリースの「30周年記念盤」は曲順変更もあり、「Final Complete EACH TIME」となるということがアナウンスされているので、収録曲は2004年の「20周年記念盤」を基本として、更にボーナス・トラックを含む曲の追加があるものと思われる。
また、1986年には「Complete EACH TIME」として、1984年のオリジナル盤に『
Bachelor Girl』と『
フィヨルドの少女』を加えた全11曲収録のものもリリースされている。
尚、お薦め曲としてチョイスすれば、結局のところ「全部」ということになってしまうので、「お薦め曲」としてのチョイスはしないことにしておく。
いくつかのバージョンがあるが、特にコレクターズ・アイテムとして、1984年のオリジナル盤LPと、1986年の「Complete EACH TIME」(LP)は持っておきたいところである。(CDと違って、LPジャケットは存在感があるだけに、LPを聴くことが出来なくても、部屋のインテリアとして飾っておくことも出来るので、LPで所有しておくべきである。)
「30周年記念盤」については、現時点では収録曲/曲順などの不明点もあるが、これまでにリリースされたものの最終形態になることを思えば、迷うこと無く「聴くべし」というアルバムになる。是非ともライブラリーに加えましょう!!
↓「30周年記念盤」以外も拾っておきます。
posted by MEICHIKU at 06:00| 京都 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
音楽(特撮/邦楽)
|

|