おしらせ

著作権保護の観点から、権利者の承諾なし(使用許可の表示無し)に著作物を掲載しているBlog記事及び、アフィリエイト関係で取り上げたもの関連のBlog記事
からのTBは全て削除します。

更に、TB/コメントを受付ていないBlog記事からのTBも受付ません。
また、「○○バトン」、「アクセスランキング」、「TBセンター」、「ブログ記事のリンク集」、特定サイトの紹介、広告目的、等は全て拒否します。

TV番組などのレヴューの場合、公式HPなどに記されている内容の記述しか無い記事のTBも拒否します。(そんなのは公式HPで十分で無意味ですから...)Blogとしての存在価値は、何らかの感想や意見を記すことですからね。

一部Blogを中心にTBが送れない事態が多発しています。その場合には「MEICHIKUなんでもぶろぐ」または「テキスト版」からTBを送る場合があります。(都合2回送ってエラー等でNGになった場合はそこで打ち切らせていただきます。(「goo」は全滅、「Livedoor」と「fc2」もアウトの方が多い状態です。「なんでもぶろぐ」または「テキスト版」からお返しさせて頂く場合があります。ご了承ください。)

本Blogは、TB/コメントのいずれも承認制としています。反映されるまで時間がかかる場合がありますが、ご了承下さい。尚、各記事において、その記事内容と関係ないTB/コメントは、承認せずに無条件削除します。


スパムTBを送ってくるクズ野郎は、犯罪者扱いとしてそれなりの対処をする場合があります。


2007年10月31日

MANHATTAN TRANSFER『VOCALESE』

表題のアルバムは1985年に発表された彼らの10枚目のアルバムである。(ライブ盤とベスト盤を含む)'80's前半は、ちょっとポップな方向になっていた彼らであるが、ジャズ(モダンジャズ)を中心にした曲で構成されていて、彼らの最高傑作とも言われるアルバムである。が、チャートの方ではBillboardで最高位74位ということで、ポップな方向のアルバムを越えることは出来なかった。(が、これは当然である。ジャズ系のアルバムがロック/ポップス系のアルバムと同じ順位を記録したら、とんでもないウルトラ・ヒットになります。それに、チャートの記録とアルバムの内容とは一致するものではないですから...)

収録曲は以下の全11曲である。『That's Killer Joe』『Rambo』『Airegin』『To You』『Meet Benny Bailey』『Another Night in Tunisia』『Ray's Rockhouse』『Blee Blop Blues』『I Remember Clifford』『Sing Joy Spring』『Move』。

本アルバムからは、シングル・カットされてヒットを記録した曲はないが、ポップ路線のアルバムではなく、ジャズ・アルバムとしたら、これが正当な姿である。アルバムを1つの作品として捉え、彼らの醸し出す美しいコーラス・ワークに酔いしれるにはシングル曲の1曲だけではあまりにも味気ないですからね。

本アルバムからの筆者のお薦め曲は、冒頭からの『That's Killer Joe』『Rambo』『Airegin』『To You』と『Blee Blop Blues』『Sing Joy Spring』をピックアップしておくが、最初の『That's Killer Joe』から彼らの味わいのある世界にトリップさせてくれて、どの曲も甲乙付けがたいほどの素晴らしい彼らの世界に連れて行ってくれる。

彼らのハーモニーは、声自体が楽器のようであり、そこから生まれる見事なサウンドは他にはない素晴らしいものである。しかも、本アルバムで聴くことが部着るのはモダン・ジャズであり、バックに参加しているアーティストたちもまたジャズ界の大物と言うことで、これを聴かないで何を聴くのか、と問いたくなるほど充実した内容である。じっくりと堪能しましょう!

Vocalese

Vocalese

  • アーティスト: The Manhattan Transfer
  • 出版社/メーカー: Atlantic
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD
posted by MEICHIKU at 00:00| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽(洋楽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。