おしらせ
著作権保護の観点から、
権利者の承諾なし(使用許可の表示無し)に著作物を掲載しているBlog記事及び、
アフィリエイト関係で取り上げたもの関連のBlog記事
からのTBは全て削除します。
更に、TB/コメントを受付ていないBlog記事からのTBも受付ません。
また、「○○バトン」、「アクセスランキング」、「TBセンター」、「ブログ記事のリンク集」、特定サイトの紹介、広告目的、等は全て拒否します。
TV番組などのレヴューの場合、公式HPなどに記されている内容の記述しか無い記事のTBも拒否します。(そんなのは公式HPで十分で無意味ですから...)Blogとしての存在価値は、何らかの感想や意見を記すことですからね。
一部Blogを中心にTBが送れない事態が多発しています。その場合には「MEICHIKUなんでもぶろぐ」または「テキスト版」からTBを送る場合があります。(都合2回送ってエラー等でNGになった場合はそこで打ち切らせていただきます。(「goo」は全滅、「Livedoor」と「fc2」もアウトの方が多い状態です。「なんでもぶろぐ」または「テキスト版」からお返しさせて頂く場合があります。ご了承ください。)
本Blogは、TB/コメントのいずれも
承認制としています。反映されるまで時間がかかる場合がありますが、ご了承下さい。尚、
各記事において、その記事内容と関係ないTB/コメントは、承認せずに無条件削除します。
スパムTBを送ってくるクズ野郎は、犯罪者扱いとしてそれなりの対処をする場合があります。
2014年03月03日
毎年記しているので、今年も記しておくが、今年は去年までと少し違っている。と言うのは、この1年は劇場で(洋画を)1本も見ていないのをはじめ、WOWOWなどでも新作と呼ぶことが出来る作品は殆ど見ていないということで、ノミネートされている作品や名前についての予備知識が殆どないのである。(例年だと、未公開作品でも予備知識をえている。)→アニメ部門にノミネートされている日本作品2本も同様である。
ということで、今年は、賞の行方は正直、「どうでもいい」という思いであって、授賞式をショーとして楽しむものというスタンスでいた。でも、ショーとしては、一部のパフォーマンス、名誉賞などの部分、故人を偲ぶコーナー以外はどうでもいいように思えて、つまらない部分が多かったですね。それにしてもハリウッドは、先人の業績に対する尊敬の念を抱くという意識が高く、感動できます。パクリと嘘を振りまくしかしない東アジアの某国々などとは大違いですね。
尚、日本勢のノミネートされていた短編アニメ映画賞「九十九」、長編アニメ映画賞「風立ちぬ」は予想通りの結果となったが、今年は日本のマスゴミのバカ騒ぎがあまりなかったですね。数年前に日本作品がノミネートされた時(受賞していない。)のバカ騒ぎが批判されたことから学んだのか、或いは、最初から受賞できないと悟りきっていたのですかね???→WOWOWのスタジオの雰囲気は完全に後者のようでした。)
また、去年は余りにも酷くて目も当てられなかったWOWOWの放送だったが、今年は去年よりはまし(去年が酷すぎたから、こうなるのは当然ですが…)だったが、可もなく不可もなしというレベルでした。
では、主要6部門の受賞作を記しておきます。(それぞれに対する予備知識が無いので、感想もないですが…)
<作品賞>
それでも夜は明ける
<主演男優賞>
マシュー・マコノヒー(ダラス・バイヤーズクラブ)
<主演女優賞>
ケイト・ブランシェット(ブルージャスミン)
<助演男優賞>
ジャレッド・レトー(ダラス・バイヤーズクラブ)
<助演女優賞>
ルピタ・ニョンゴ(それでも夜は明ける)
<監督賞>
アルフォンソ・キュアロン(ゼロ・グラビティ)
posted by MEICHIKU at 14:00| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(洋画)
|

|
この記事へのトラックバック