おしらせ

著作権保護の観点から、権利者の承諾なし(使用許可の表示無し)に著作物を掲載しているBlog記事及び、アフィリエイト関係で取り上げたもの関連のBlog記事
からのTBは全て削除します。

更に、TB/コメントを受付ていないBlog記事からのTBも受付ません。
また、「○○バトン」、「アクセスランキング」、「TBセンター」、「ブログ記事のリンク集」、特定サイトの紹介、広告目的、等は全て拒否します。

TV番組などのレヴューの場合、公式HPなどに記されている内容の記述しか無い記事のTBも拒否します。(そんなのは公式HPで十分で無意味ですから...)Blogとしての存在価値は、何らかの感想や意見を記すことですからね。

一部Blogを中心にTBが送れない事態が多発しています。その場合には「MEICHIKUなんでもぶろぐ」または「テキスト版」からTBを送る場合があります。(都合2回送ってエラー等でNGになった場合はそこで打ち切らせていただきます。(「goo」は全滅、「Livedoor」と「fc2」もアウトの方が多い状態です。「なんでもぶろぐ」または「テキスト版」からお返しさせて頂く場合があります。ご了承ください。)

本Blogは、TB/コメントのいずれも承認制としています。反映されるまで時間がかかる場合がありますが、ご了承下さい。尚、各記事において、その記事内容と関係ないTB/コメントは、承認せずに無条件削除します。


スパムTBを送ってくるクズ野郎は、犯罪者扱いとしてそれなりの対処をする場合があります。


2007年02月26日

「O」

表題の作品は2001年の映画「O<オー>」である。原題が一文字という作品であり、筆者は内容よりもそちらの方で興味を持った作品なのである。が、おふざけの映画ではなく、これがなかなかのサスペンス仕立ての作品として面白い。また、原作はウィリアム・シェイクスピアとなっているが、これはシェイクスピアの「オセロ」を現代のアメリカのハイスクールに置き換えて、青春ドラマという要素を出している。(よって、原作としてシェイクスピアの名前があるのである。)


映画データを記しておくと、原作は(その)ウィリアム・シェイクスピア、監督はティム・ブレイク・ネルソン、脚本はブラッド・カーヤ、撮影はラッセル・リー・ファイン、音楽はジェフ・ダナである。そして出演は、ジョシュ・ハートネット、ジュリア・スタイルズ、メキー・ファイファー、エルデン・ヘンソン、アンドリュー・キーガン、レイン・フェニックス、ジョン・ハード、アンソニー・ジョンソン、マーティン・シーン、クリストファー・ジョーンズたちである。


物語は、アメリカ南部にある全寮制の高校、バスケットボール部に所属する白人のヒューゴは、チームの花形選手であるオーディーンに深く嫉妬の心を抱いていた。オーディーンはこの学校で唯一の黒人であり、勉学の方も成績優秀、スポーツは万能、しかもプロ入りも確実と言うことで、全校生徒のあこがれの的であった。しかも、チームのコーチであるヒューゴの父までもがオーディーンを目に掛けていた。で、ヒューゴはオーディーンの彼女であるデジーに対して罠を仕掛ける。そこから悲劇は始まり...


原作が「オセロ」ということもあって、なかなか良く練られた人間の心理面を描いている。サスペンス仕立てと言うこともあって、物語に緊張感もあり、それでいて人間心理の裏側の怖さまでが表現されている。また、シェークスピアの「オセロ」を読んでいなくても特に問題になるようなことはありません。一度ご覧になることをお薦めします。(原題が一文字ということから興味を持った筆者としたら、良い作品に出会ったということになりました。)

O [オー]

O [オー]

  • 出版社/メーカー: エスピーオー
  • 発売日: 2002/06/22
  • メディア: DVD
posted by MEICHIKU at 12:00| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(洋画) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。