おしらせ

著作権保護の観点から、権利者の承諾なし(使用許可の表示無し)に著作物を掲載しているBlog記事及び、アフィリエイト関係で取り上げたもの関連のBlog記事
からのTBは全て削除します。

更に、TB/コメントを受付ていないBlog記事からのTBも受付ません。
また、「○○バトン」、「アクセスランキング」、「TBセンター」、「ブログ記事のリンク集」、特定サイトの紹介、広告目的、等は全て拒否します。

TV番組などのレヴューの場合、公式HPなどに記されている内容の記述しか無い記事のTBも拒否します。(そんなのは公式HPで十分で無意味ですから...)Blogとしての存在価値は、何らかの感想や意見を記すことですからね。

一部Blogを中心にTBが送れない事態が多発しています。その場合には「MEICHIKUなんでもぶろぐ」または「テキスト版」からTBを送る場合があります。(都合2回送ってエラー等でNGになった場合はそこで打ち切らせていただきます。(「goo」は全滅、「Livedoor」と「fc2」もアウトの方が多い状態です。「なんでもぶろぐ」または「テキスト版」からお返しさせて頂く場合があります。ご了承ください。)

本Blogは、TB/コメントのいずれも承認制としています。反映されるまで時間がかかる場合がありますが、ご了承下さい。尚、各記事において、その記事内容と関係ないTB/コメントは、承認せずに無条件削除します。


スパムTBを送ってくるクズ野郎は、犯罪者扱いとしてそれなりの対処をする場合があります。


2007年01月29日

HUNDRA(SOUNDTRACK)

表題の作品は、1984年のスペインとイギリスの合作である「ハンドラ」である。この作品は、セクシー・アクション作品と言われるもので、現代とはかけ離れた時代を舞台に、セクシーなお姉ちゃんが剣を武器に大活躍する娯楽作品である。特に、「アマゾネス」がこのジャンルでは有名であるが、そういう娯楽作品であること以外には特に目玉がない。ということで、一にも二にも、主演女優の魅力が頼りである。が、本作は、音楽を担当したのがあのエンニオ・モリコーネということで、「+α」がある作品である。マット・シンバーが原作、脚本、監督を務めているが、脚本はジョン・ゴフとの共作である。撮影はジョン・カブレラ、音楽はエンニオ・モリコーネというのが主なスタッフで、出演は、ローレン・ランドン、ラミロ・オリヴェロス、タマーラ、ジョン・ガファリたちである。尚、主演のローレン・ランドンは1981年の「カリフォルニア・ドールズ」という作品では女子プロレスラーを演じていて、アクションの方は心得たものである。


物語は、このジャンルの作品ではオーソドックスなものであり、取り立てて目新しさはないが、やはりツボは心得たものであって、見せるところはしっかりと見せてくれる。(まあ、これが無ければただの駄作と言うことで終わってしまいますが...)


女だけの武装集団を率いる金髪の戦士・ハンドラ。この部族には、生殖のためには男と交わるが、生まれた男児は捨てるという掟があった。(典型的なアマゾネスの掟を持った部族であり、女性だけの部族である。)そんな中、ハンドラは狩りに出掛けた間に部族のものが皆殺しにされるということが起こった。唯一人生き残った妹と一緒にハンドラは雄牛の町に出て行くが、その町は女を奴隷として扱う男が支配する町であった...


サントラ盤に収録されているのは、以下の全15曲である。『Chase』『Hundra's Love Theme』『Hundra's War Theme』『Magical Change』『Slaughter In The Village』『Chrysula, The Wise One』『By The Sea』『Wild Bunch』『You're Free』『Love Temple』『Bow To The Bull』『Hundra's Return』『Defeat』『Funny Man』『Hundra's Revenge』。


西部劇音楽で有名なモリコーネの音楽というのは、スケールが大きく、一聴の価値がある。映画の方は、このジャンルの作品のお約束となるシーンはしっかりとあるので、(一応は)安心して楽しむことが出来るものである。映画ファンであれば、本作はサントラ盤に注目して接するのが妥当なところであり、映画の方は何も考えずに楽しむ娯楽作品ということで接するのがよろしいかと...(時にはこういう映画もいいものです)

Hundra (1984 Film)

Hundra (1984 Film)

  • アーティスト: Ennio Morricone
  • 出版社/メーカー: Laserlight
  • 発売日: 1997/06/17
  • メディア: CD
↓DVDは出ておらず、ビデオです。

ハンドラ

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1985/07/21
  • メディア: ビデオ
posted by MEICHIKU at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽(サントラ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。