おしらせ
著作権保護の観点から、
権利者の承諾なし(使用許可の表示無し)に著作物を掲載しているBlog記事及び、
アフィリエイト関係で取り上げたもの関連のBlog記事
からのTBは全て削除します。
更に、TB/コメントを受付ていないBlog記事からのTBも受付ません。
また、「○○バトン」、「アクセスランキング」、「TBセンター」、「ブログ記事のリンク集」、特定サイトの紹介、広告目的、等は全て拒否します。
TV番組などのレヴューの場合、公式HPなどに記されている内容の記述しか無い記事のTBも拒否します。(そんなのは公式HPで十分で無意味ですから...)Blogとしての存在価値は、何らかの感想や意見を記すことですからね。
一部Blogを中心にTBが送れない事態が多発しています。その場合には「MEICHIKUなんでもぶろぐ」または「テキスト版」からTBを送る場合があります。(都合2回送ってエラー等でNGになった場合はそこで打ち切らせていただきます。(「goo」は全滅、「Livedoor」と「fc2」もアウトの方が多い状態です。「なんでもぶろぐ」または「テキスト版」からお返しさせて頂く場合があります。ご了承ください。)
本Blogは、TB/コメントのいずれも
承認制としています。反映されるまで時間がかかる場合がありますが、ご了承下さい。尚、
各記事において、その記事内容と関係ないTB/コメントは、承認せずに無条件削除します。
スパムTBを送ってくるクズ野郎は、犯罪者扱いとしてそれなりの対処をする場合があります。
2012年06月16日
OPからしてこれまでと少し雰囲気が違っていて、最初から何かあると感じさせていたが、今回は余りにもあの過ぎましたね。物語としては「サンバルカン」のレッド交代劇を、敵の構成としては「バイオマン」の新帝国ギアの雰囲気を持ちながら、初期戦隊に於ける敵強化幹部の登場から始まる敵組織のドラマ(これ自体が敵の敗北フラグでもありますが...)を描きつつ、マルシーナが疑問を持ち、追放されるということで、正にやりたい放題となっている。こういうことを「怒濤の急展開」と言うが、「怒濤」の何乗とでもいったら良い感じであって、余りにもやり過ぎていて、逆に「詰め込みすぎ」という感じを与えない物語でした。
それにしても「『非公認戦隊アキバレンジャー』という番組らしい...」ということを出しちゃうとなると、「この番組はすべてフィクションです」というTV番組の大前提までもネタとして使っちゃうなんて、恐るべし...
その象徴となるのが、またもやって「テロップネタ」であるが、その流れるテロップを止めてしまうというは、一度は見たかったことであっただけに、やってくれました。→BD/DVDでも、あのテロップは出てくることになるのでしょうが、ソフトにテロップを流し、それをネタにするというのもぶっ飛びますね。(ソフトでテロップを外してしまうと、今回は物語が成立しなくなってしまいますし...)
が、「ジュウレンジャー」のブライ・ネタとなるロウソクや、葉加瀬の弟(=二代目レッド)などが余りにもあっさりと片付けられてしまい、終盤の大河ドラマ的要素の一部が早くも回収されてしまうなど、広げた風呂敷を畳むことも忘れていないのも凄いところですね。(別枠の某東映作品なんて、風呂敷を広げるだけで、あとは放置しただけというゴミ以下という作品もあるだけに...)
本当に「次回が最終回なの?」というような怒濤の展開であり、第二シーズンも期待したくなるが、結末がどうなるか、見物ですね。(尚、面白かったから続編を、ということで第二シーズンを製作した番組は、半分は転けているが、それは「二匹目のドジョウ狙い」が根底にあるためである。そういう制約の無いクライマックスは、とんでもないことをやってくれそうで楽しみです。)
posted by MEICHIKU at 12:00| 京都 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(8)
|
特撮
|

|
この記事へのトラックバック
アキバレンジャー 第11話
Excerpt: 非公認戦隊アキバレンジャー 第11話 「二代目はサワヤカ無痛戦士」。なんという超展開。これは確かに「良い子は見ちゃダメ」かもしれん(笑)
続きは読みたい方だけどうぞ。
Weblog: Kyan's BLOG V
Tracked: 2012-06-16 12:18
非公認戦隊アキバレンジャー 第11話 感想
Excerpt: 非公認戦隊アキバレンジャー 第11話「二代目はサワヤカ無痛戦士」 都築タクマが二代目アキバレッドになって早くも変化が。冒頭ナレーションは宮田浩徳さん公認様ではダイレンジャーのナレーションやっ..
Weblog: 絶対無敵?ラリアット日記!(分家)
Tracked: 2012-06-16 13:18
非公認戦隊アキバレンジャー 第11話「二代目はサワヤカ無痛戦士」
Excerpt: 非公認戦隊アキバレンジャーの第11話を見ました。
第11話 二代目はサワヤカ無痛戦士
国防総省から信夫をスカウトしたいという電話が入り、タクマが二代目アキバレッドに就任することにな..
Weblog: MAGI☆の日記
Tracked: 2012-06-16 13:38
昨日のアキバレンジャー 第11話
Excerpt: 「二代目はサワヤカ無痛戦士」
ここの所急展開続きのアキバレンジャー。
実は一番の急展開は今回はOPが2番だったという事かも(笑)
良い子は見ちゃダメ具合は1番よりも2番の方がひどいか..
Weblog: 地下室で手記
Tracked: 2012-06-16 18:49
非公認戦隊アキバレンジャー #11.
Excerpt: 「二代目はサワヤカ無痛戦士」 急展開。公式最大手。いろいろありますが、まずは。
Weblog: 色・彩(いろ・いろ)
Tracked: 2012-06-17 00:45
非公認戦隊アキバレンジャー 第11話「二代目はサワヤカ無痛戦士」
Excerpt: 第11話「二代目はサワヤカ無痛戦士」
JUGEMテーマ:エンターテイメント
Weblog: Happy☆Lucky
Tracked: 2012-06-18 12:12
アキバレンジャー「胡蝶の夢」
Excerpt: 「二代目はサワヤカ無痛戦士」 赤木たちが、自分はテレビ番組の登場人物なのではないか、ということに気づいてしまった。 画面の左上隅に番組名がずっと出てて、珍しいな、と思ってたんだが、これも関係ある..
Weblog: blog mr
Tracked: 2012-06-19 22:37
非公認戦隊アキバレンジャー 第11話「二代目はサワヤカ無痛戦士」
Excerpt: 人類への復讐のため、高度な科学力を駆使してデリュージョンワールドから怪人を繰り出すドクターZ。
この野望を砕き子供たちの未来を守るため、愛と勇気で立ち上がった3人の戦士がいた。
怒涛の展開..
Weblog: 感想記
Tracked: 2012-06-23 12:10