おしらせ

著作権保護の観点から、権利者の承諾なし(使用許可の表示無し)に著作物を掲載しているBlog記事及び、アフィリエイト関係で取り上げたもの関連のBlog記事
からのTBは全て削除します。

更に、TB/コメントを受付ていないBlog記事からのTBも受付ません。
また、「○○バトン」、「アクセスランキング」、「TBセンター」、「ブログ記事のリンク集」、特定サイトの紹介、広告目的、等は全て拒否します。

TV番組などのレヴューの場合、公式HPなどに記されている内容の記述しか無い記事のTBも拒否します。(そんなのは公式HPで十分で無意味ですから...)Blogとしての存在価値は、何らかの感想や意見を記すことですからね。

一部Blogを中心にTBが送れない事態が多発しています。その場合には「MEICHIKUなんでもぶろぐ」または「テキスト版」からTBを送る場合があります。(都合2回送ってエラー等でNGになった場合はそこで打ち切らせていただきます。(「goo」は全滅、「Livedoor」と「fc2」もアウトの方が多い状態です。「なんでもぶろぐ」または「テキスト版」からお返しさせて頂く場合があります。ご了承ください。)

本Blogは、TB/コメントのいずれも承認制としています。反映されるまで時間がかかる場合がありますが、ご了承下さい。尚、各記事において、その記事内容と関係ないTB/コメントは、承認せずに無条件削除します。


スパムTBを送ってくるクズ野郎は、犯罪者扱いとしてそれなりの対処をする場合があります。


2012年06月09日

アキバレンジャー#10

昭和戦隊のような終盤の展開という感じの物語で、「秘密」が次々に明るみになり、謎のキャラクターの登場、強敵の登場、更に赤がペンタゴンから声が掛かるなど、詰め込んでいますね。 秘密を次々に語る葉加瀬というのは前回の流からみると当然と言うものであるが、そこに散りばめられているネタというのは、いくつかの昭和戦隊で描かれた展開をアレンジしていましたね。更に、語られていたアナグラムはローマ字でのアナグラムということで、これはかなりレベルの高いもので、言われなければ気づかないものでした。 謎の敵の登場は、昭和戦隊のいくつかでは当たり前の存在で、「デンジマン」「サンバルカン」「バイオマン」の終盤の盛り上がりはその登場が大きく関わっていただけに、そういう作品を彷彿させますね。 そして、謎の男として登場し、犬を助けるということで余りにも都合良すぎる形で姿を現した謎のキャラクターと、赤にペンタゴンからのスカウト、そして次回でのレッド交代劇って、「サンバルカン」ですね。しかも今回は名乗りで赤がサンバルカンの嵐山長官の名前を出していましたし... そして、その謎の男が葉加瀬の身内ということ、そして鞄からLED式のロウソクを見せたという所は「ジュウレンジャー」ですね。 その一方で、今回は影が薄かったのがマルシーナであるが、係長がまだ40人もいるって、かなり大きな組織のような雰囲気を感じさせるが、実は平社員はおらず、誰もが「係長」という肩書きを持っているだけだったりして...→が、それにしても40人もまだいるということで、それなりの組織の大きさは感じられますが... そんな中、カフェひみつ基地が赤字ということが語られていたが、その部分がやけにリアルさを感じさせるところでした。 ただ、詰め込みすぎていて、それらをじっくりと描けなくなって、最後は「夢オチ」で、というようなとんでもない展開もあり得そうに思えるようになりました...
非公認戦隊アキバレンジャー 1 [Blu-ray]

非公認戦隊アキバレンジャー 1 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: Blu-ray
(中略)
非公認戦隊アキバレンジャー 4 (最終巻) [Blu-ray]

非公認戦隊アキバレンジャー 4 (最終巻) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: Blu-ray
非公認戦隊アキバレンジャー 非公式ヴィジュアルブック(仮) (グライドメディアムック77)

非公認戦隊アキバレンジャー 非公式ヴィジュアルブック(仮) (グライドメディアムック77)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: グライドメディア
  • 発売日: 2012/06/11
  • メディア: ムック
アキバレンジャーヒロインズ

アキバレンジャーヒロインズ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 一迅社
  • 発売日: 2012/06/26
  • メディア: 大型本
非公認戦隊アキバレンジャー オープニング・テーマ::非公認戦隊アキバレンジャー

非公認戦隊アキバレンジャー オープニング・テーマ::非公認戦隊アキバレンジャー

  • アーティスト: 桃井はるこ feat.山形ユキオ
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2012/05/23
  • メディア: CD
非公認戦隊アキバレンジャー オリジナル・サウンドトラック

非公認戦隊アキバレンジャー オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: 音楽:川井憲次
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2012/06/20
  • メディア: CD
ANIMEX 1200シリーズ113 太陽戦隊サンバルカン MUSIC COLLECTION

ANIMEX 1200シリーズ113 太陽戦隊サンバルカン MUSIC COLLECTION

  • アーティスト: TVサントラ,渡辺宙明,いちひさし,山川啓介
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2005/03/23
  • メディア: CD
太陽戦隊サンバルカン VOL.3 [DVD]

太陽戦隊サンバルカン VOL.3 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD
posted by MEICHIKU at 12:00| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(8) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

アキバレンジャー 第10話
Excerpt: 非公認戦隊アキバレンジャー 第10話 「悲痛なるZの呪い―そして新章へ」。10話で新キャラ出して新章とか全何話なんだこれ(^^; 続きは読みたい方だけどうぞ。
Weblog: Kyan's BLOG V
Tracked: 2012-06-09 12:06

昨日のアキバレンジャー 第10話
Excerpt: 「非痛なるZの呪い―そして新章へ」 前回、あまりにも急展開だったために、博世の口からおさらいという事で。 ドクターZなお父さんの描いたデザイン画を見せながら、お父さんがロボット工学の研究者..
Weblog: 地下室で手記
Tracked: 2012-06-09 12:14

非公認戦隊アキバレンジャー 第10話「非痛なるZの呪い―そして新章へ」
Excerpt: 第10話「非痛なるZの呪い―そして新章へ」 JUGEMテーマ:エンターテイメント
Weblog: Happy☆Lucky
Tracked: 2012-06-09 12:31

非公認戦隊アキバレンジャー 第10話 感想
Excerpt: 非公認戦隊アキバレンジャー 第10話「悲痛なるZの呪い―そして新章へ」 葉加瀬博世から語られる真実。ズキューーン葵の初期デザインを書いたのは父の都築丈博しかしスタッフとの対立で葵はお蔵入り。..
Weblog: 絶対無敵?ラリアット日記!(分家)
Tracked: 2012-06-09 12:43

非公認戦隊アキバレンジャー 第10話「悲痛なるZの呪い―そして新章へ」
Excerpt: 非公認戦隊アキバレンジャーの第10話を見ました。 第10話 悲痛なるZの呪い―そして新章へ 「なぁ博士、一体何がどうなってんだよ?」 「今度こそ私達にちゃんと教えてください」 ..
Weblog: MAGI☆の日記
Tracked: 2012-06-09 14:29

非公認戦隊アキバレンジャー #10.
Excerpt: 「悲痛なるZの呪い―そして新章へ」 これ1クールのはずなんですが、新章って;。し
Weblog: 色・彩(いろ・いろ)
Tracked: 2012-06-10 00:55

アキバレンジャー「非痛なるZの呪い―そして新章へ」
Excerpt:  高木心平が二代目レッドとは。初登場時は普通のさわやか君だったが、二度目にはトランペット背負って登場。つか、それ戦隊じゃねぇ。  これ、全編秋葉原ロケなのかね。街中でナパームやってるよ。いや、もちろん..
Weblog: blog mr
Tracked: 2012-06-12 20:12

非公認戦隊アキバレンジャー 第10話「悲痛なるZの呪い−そして新章へ」
Excerpt: とうとう姿を現した最終ボス「ドクターZ」。 しかし、彼は博世の「おとうさん」という呼びかけに対しても、 「ち、違う! 貴様はもう私の娘などではない!」 という、逆恨みバリバリモードの悪役だっ..
Weblog: 感想記
Tracked: 2012-06-12 22:41
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。