おしらせ

著作権保護の観点から、権利者の承諾なし(使用許可の表示無し)に著作物を掲載しているBlog記事及び、アフィリエイト関係で取り上げたもの関連のBlog記事
からのTBは全て削除します。

更に、TB/コメントを受付ていないBlog記事からのTBも受付ません。
また、「○○バトン」、「アクセスランキング」、「TBセンター」、「ブログ記事のリンク集」、特定サイトの紹介、広告目的、等は全て拒否します。

TV番組などのレヴューの場合、公式HPなどに記されている内容の記述しか無い記事のTBも拒否します。(そんなのは公式HPで十分で無意味ですから...)Blogとしての存在価値は、何らかの感想や意見を記すことですからね。

一部Blogを中心にTBが送れない事態が多発しています。その場合には「MEICHIKUなんでもぶろぐ」または「テキスト版」からTBを送る場合があります。(都合2回送ってエラー等でNGになった場合はそこで打ち切らせていただきます。(「goo」は全滅、「Livedoor」と「fc2」もアウトの方が多い状態です。「なんでもぶろぐ」または「テキスト版」からお返しさせて頂く場合があります。ご了承ください。)

本Blogは、TB/コメントのいずれも承認制としています。反映されるまで時間がかかる場合がありますが、ご了承下さい。尚、各記事において、その記事内容と関係ないTB/コメントは、承認せずに無条件削除します。


スパムTBを送ってくるクズ野郎は、犯罪者扱いとしてそれなりの対処をする場合があります。


2011年10月30日

ゴーカイジャー #36

前回の続きとなるゴーオンジャー編の後編。やっぱりOV作品の後編と言った感じの作品であるが、何かが足りないように感じられてしまう物語でした。複数の敵組織が同時に出るという所は完全にOV作品という所であるが、そうなると戦隊サイドがゴーオンから1人だけと言う所が物足りなさを感じてしまう所となって...

また、マッハルコンの玩具のプロモーション的な内容となることは予想されたことであるが、この点では「やっぱり」ということでした。

殿下が、ガイアークに敵対心を持って、自ら現れて退治しようとしたところや、ゴーカイジャーが現れると、(進言があってのことだが)双方がつぶし合って、ということにするなど、頭に血が上りやすいのに、けっこう頭は使っているのですね。皇帝のボンボン・バカ息子という印象が強いが、しっかりとした参謀がいて、帝王学を学んで冷静に行動できれば、それなりの支配者になれそうなのに、キャラクターとしては面白い所です。

ヒューマンワールドを鎖国バリアで封鎖したということで、戻れないと思ったら、他のワールドを経由したら戻れるというのは、ガイアークもやっぱりオマヌケという所で会って、このノリはやっぱりOVですね。で、何だかんだでマシンワールド経由でヒューマンワールドに戻ってきてしまえば、あとはいつもの通りであるが、赤い海賊船を見たババッチーノが「赤船」と言ったところは上手い言い方でした。

今回のパチモン戦隊は、やっぱりということで、ゴーオンジャーであったが、海賊銀がゴーオン金銀の半々というのは、「ファイブマン」の中盤以降の敵・合身銀河闘士を見ているようで、パチモンのパチモンで、ギャグ要員としか見えず、残念でした。また、「メット・オン」もゴーカイのマスクからということでは、期待外れも甚だしく、三流のパチモンでしか無かったのは残念でした。そのため、パチモン・黒の違和感が薄らいだのも事実でしたが...

今回の物語は、やっぱりOV作品として本編が45分ぐらいのものとして続けてみるべきで、30分枠×2として見るには余りにも不満だらけとなるものでしかなかったですね。前編・後編のそれぞれに、それぞれ見所となる所を入れておかないと...ということで、小ネタなどは面白い(海賊銀のことを「よろい」と呼んだりした所はホームランでしたけど...)が、前後編として放送するには余りにも物足りなさを感じるものであって、残念でした。


炎神戦隊ゴーオンジャー Vol.1 [DVD]

炎神戦隊ゴーオンジャー Vol.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD

↓「合身銀河闘士」はここから登場します。
スーパー戦隊シリーズ 地球戦隊ファイブマンVOL.4【DVD】

スーパー戦隊シリーズ 地球戦隊ファイブマンVOL.4【DVD】

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD
スーパー戦隊シリーズ 地球戦隊ファイブマンVOL.5<完>【DVD】

スーパー戦隊シリーズ 地球戦隊ファイブマンVOL.5<完>【DVD】

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD
posted by MEICHIKU at 10:00| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(11) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ゴーカイジャー 第36話
Excerpt: 海賊戦隊ゴーカイジャー 「相棒カイゾク」。グレた子どもの調教は他人に任せるべしというお話だったような気もする(苦笑) 続きは読みたい方だけどうぞ。
Weblog: Kyan's BLOG IV
Tracked: 2011-10-30 10:33

海賊戦隊ゴーカイジャー 第36話「相棒カイゾク」
Excerpt: 海賊戦隊ゴーカイジャーの第36話を見ました。 第36話 相棒カイゾク ガイアークの二代目害統領ババッチードに次元の亀裂を塞がれたためにマーベラス達は元の世界に帰れなくなってしまう。..
Weblog: MAGI☆の日記
Tracked: 2011-10-30 10:36

ゴーカイジャー 第36話 感想
Excerpt: 海賊戦隊ゴーカイジャー 第36話 「相棒カイゾク」 ガイアークの害統領(2代目)ババッチードの策略にはまり ヒューマンワールドに帰れなくなってしまったマーベラス達。鎖国バリアを破る為には炎..
Weblog: 絶対無敵?ラリアット日記!(分家)
Tracked: 2011-10-30 11:04

海賊戦隊ゴーカイジャー 〜第36話 「相棒カイゾク」
Excerpt: 〜第36話 「相棒カイゾク」 JUGEMテーマ:エンターテイメント
Weblog: Happy☆Lucky
Tracked: 2011-10-30 13:23

海賊戦隊ゴーカイジャー 第36話 「相棒カイゾク」
Excerpt: テレビ朝日|海賊戦隊ゴーカイジャー 先週の続き、ババッチードの作戦により元の世界に帰れなくなってしまったゴーカイジャー。 ババッチードの鎖国バリアを破れるのはマッハルコンしかいない、しかしマッハル..
Weblog: JAOの趣味日誌
Tracked: 2011-10-30 15:29

今日のゴーカイジャー 第36話
Excerpt: 「相棒カイゾク」 ババッチードの鎖国バリアによってガンマンワールドからヒューマンワールドに帰る事ができなくなった、海賊さんたちと走輔。 スピードル達が小さくなってしまってヒューマンワールド..
Weblog: 地下室で手記
Tracked: 2011-10-30 16:02

海賊戦隊ゴーカイジャー 第36話「相棒カイゾク」
Excerpt: おや、なんだか良い話風に終わったな。 前回では今ひとつゴーオンジャーである必要性が見出せなかったが、その分今回はハッキリしていたな。ゴーオンジャーとしてのテーマが相棒ってのは納得。そういえばそ...
Weblog: 大海原の小さな光
Tracked: 2011-10-30 22:16

海賊戦隊ゴーカイジャー#36.
Excerpt: 「相棒カイゾク」 後編。ザンギャック御一行様、やっとこさ登場。一応、ガイアークと
Weblog: 色・彩(いろ・いろ)
Tracked: 2011-10-31 15:09

海賊戦隊ゴーカイジャー 第36話
Excerpt: そういえば今回の敵ってガイアークでしたね。←今更w ザンギャックもバスコも立場無いなぁ〜。 二代目害統領を名乗るババッチードの鎖国バリアで 元の世界に戻れなくなったゴーカイジャーと走輔。 ..
Weblog: あくびサンの、ジャンプ&特撮を語ろう♪
Tracked: 2011-11-01 17:08

ゴーカイジャー「相棒カイゾク」
Excerpt: 新聞タイトル「相棒カイゾク!?」  そういや「相棒」とからめたエピソードをやったのもゴーオンジャーだっけ。  まさかマッハルコンを砲撃するとは思わなかった。追い込む台詞も、完全に敵に対する台詞。さす..
Weblog: blog mr
Tracked: 2011-11-01 22:30

海賊戦隊ゴーカイジャー 第36話「相棒カイゾク」
Excerpt: ダッシュ豪快はゴーカイジャー的に言ってよかったのにぃ…なゴーオンジャー回後編。 今回の緑はどんなに妙な動きをしても原典とあまり違和感が無いです。ふむ。 二代目害統領の鎖国バリアによってヒューマ..
Weblog: 『真・南海大決戦』
Tracked: 2011-11-02 22:47