おしらせ

著作権保護の観点から、権利者の承諾なし(使用許可の表示無し)に著作物を掲載しているBlog記事及び、アフィリエイト関係で取り上げたもの関連のBlog記事
からのTBは全て削除します。

更に、TB/コメントを受付ていないBlog記事からのTBも受付ません。
また、「○○バトン」、「アクセスランキング」、「TBセンター」、「ブログ記事のリンク集」、特定サイトの紹介、広告目的、等は全て拒否します。

TV番組などのレヴューの場合、公式HPなどに記されている内容の記述しか無い記事のTBも拒否します。(そんなのは公式HPで十分で無意味ですから...)Blogとしての存在価値は、何らかの感想や意見を記すことですからね。

一部Blogを中心にTBが送れない事態が多発しています。その場合には「MEICHIKUなんでもぶろぐ」または「テキスト版」からTBを送る場合があります。(都合2回送ってエラー等でNGになった場合はそこで打ち切らせていただきます。(「goo」は全滅、「Livedoor」と「fc2」もアウトの方が多い状態です。「なんでもぶろぐ」または「テキスト版」からお返しさせて頂く場合があります。ご了承ください。)

本Blogは、TB/コメントのいずれも承認制としています。反映されるまで時間がかかる場合がありますが、ご了承下さい。尚、各記事において、その記事内容と関係ないTB/コメントは、承認せずに無条件削除します。


スパムTBを送ってくるクズ野郎は、犯罪者扱いとしてそれなりの対処をする場合があります。


2006年07月30日

RYUKENDO #30

主題歌が変更(OPは2代目:「GO! リュウケンドー」歌:大槻ケンヂ、EDは3代目:「Prism of Eyes」歌:MAX)になり、同時に映像も変更になった今回の物語。OPの方は、主人公の名前を叫んでいるので、まだヒーロー主題歌という雰囲気があるが、EDの方はもはや... こういう時のBGMは本作品のTVサントラ盤にするのだが、一応「Vol.2」の方とする。(まもなくVol.3が発売になるけれど、ちょっとうんざり気味になってきた...)


女性が魔物に追われている。彼女は怪しげなトンネルに逃げ込むが、失神してしまう。という前置きがあってから、コンビニで弁当を買う剣二が、幕の内かトンカツかで迷っている。更には別のコンビニのチキン南蛮も頭にある。→そんなに迷っていると、いざ買おうと思ったら売り切れになっちゃうものですが... で、その剣二は突然怪しげなトンネルにワープ。魔物メイズロームが迫ってくるが、剣二は「トンカツ弁当」にすることに決めると、再びコンビニの前に戻ってくる。で「働き過ぎだ」ということを漏らすが、とてもそんな風には思えませんが...


ミニパトでパトロールをしている市子&律子コンビはトンネルから逃げてきたという女性を発見して助ける。不動も不動で、同じような子供の話を聞き、剣二もまた同様であった。で、今日だけで10件、行方不明になった人もいて、ジャマンガの仕業という結論に。また、これらの一連の体験者はみんな迷っていたということが分かる。で、剣二と不動はパトロールに出る。また、市子&律子はおとり捜査を志願し、いつもとは違う格好で捜査に出る。


そうしていると、不動も謎のトンネルに引き込まれた。で、魔物の姿を見た不動はマグナリュウガンオーに変身、バトル開始となるものの、バトルから逃れると行方不明になっていた人たちを発見する。で、迷いがある限りここに囚われ続けるということが分かる。が、マグナリュウガンオーは迷いが消えたことからトンネルからはじき出され、剣二の前に戻ってきてしまう。で、瀬戸山と連絡を取っていると、律子が慌ててやってきて、市子が消えたと告げる。


市子はトンネルに引き込まれて、魔物に襲われていた。助けるためには「迷え」ということで、迷おうとする不動と律子は、いざとなったら迷うことが出来ない。が、剣二が迷い、市子の前に現れ、結果的に助けることになる。で、市子はスワットから誘われていて、そのことを放そうかどうか迷っていたのだった。剣二はゴッドリュウケンドーに変身するも、どうしたら迷えるのか迷っていてトンネルに来られたと言うことに気づき、そのため迷うが消えてトンネルからはじき出されてしまう。が、今度は律子が迷って市子の前に現れる。


リュウケンドーはゲキリュウケンの機転により、召還する獣王を迷い、再びトンネルへ。が、市子&律子コンビが魔物を撃退してしまう。が、実はその魔物は分身であり、このトンネル自体が魔物の本体だった。でゴッドレオンを召還(ブレイブレオンも強化されたということです。)し、三位一体攻撃で魔物の腹破りから、捕らえられていた人たちを救出し、魔物を倒すことに成功する。


で、市子はスワットに移動するのは二人一緒だと決意する。不動は剣二から「迷いがない」ということで、脳天気者扱いへ...


EDのタイトルバックは、視するウォームとリュウケンドーたちが子供たちといっしょに「だるまさんがころんだ」をしているという脳天気なものへ... (ここは許容範囲内であるが、玩具を売ろうとして、獣王の方まで更にパワーアップさせて新たな玩具を売ろうという姿勢が見え見えで、そちらの方ははっきり言ってもううんざり...)

 
魔弾戦記リュウケンドー オリジナルサウンドトラックアルバム Vol.2

魔弾戦記リュウケンドー オリジナルサウンドトラックアルバム Vol.2

  • アーティスト: TVサントラ
  • 出版社/メーカー: カッティング・エッジ
  • 発売日: 2006/06/28
  • メディア: CD

↓まもなく発売の新主題歌&サントラ盤のVol.3

Go!リュウケンドー(DVD付)

  • アーティスト: 大槻ケンヂ
  • 出版社/メーカー: カッティング・エッジ
  • 発売日: 2006/08/23
  • メディア: CD

魔弾戦記リュウケンドー オリジナルサウンドトラックアルバム Vol.3(DVD付)

  • アーティスト: TVサントラ
  • 出版社/メーカー: カッティング・エッジ
  • 発売日: 2006/08/23
  • メディア: CD
↓こういうトンネルならいいのですが...
へんしんトンネル

へんしんトンネル

  • 作者: あきやま ただし
  • 出版社/メーカー: 金の星社
  • 発売日: 2002/09
  • メディア: 大型本
↓市子&律子は将来のために勉強しているでしょうね

SWATテクニック―警察特殊部隊のすべて

  • 作者: 毛利 元貞
  • 出版社/メーカー: 並木書房
  • 発売日: 1996/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
posted by MEICHIKU at 15:00| Comment(0) | TrackBack(6) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

魔弾戦記リュウケンドー 第30話「迷いのトンネル」
Excerpt: 新OP。 ようやく3人が一画面に揃いました。 しかし敵の新撮がなく、歌声も聞き苦しい。 今回の事件は、女性の笑い声が聞こえた後、 トンネルに引きずりこまれます。 心の迷いがなくなると、戻ってこれます..
Weblog: 特撮中心日記
Tracked: 2006-07-30 16:18

リュウケンドー「迷いのトンネル」
Excerpt: 婦警さん二人久しぶりだな〜。 OPとEDが変更と…うーん書くことない。
Weblog: 徒然日記
Tracked: 2006-08-04 01:51

土、日特撮.7月最終週
Excerpt: スンマセン、今週分は先週分以上に“一言感想”になっちゃいます。 申し訳ありませんが、御容赦下さいm(_ _)m
Weblog: Yasの“裏”日記・ジュネッス
Tracked: 2006-08-05 22:02

<リュウケンドー第30話>
Excerpt: 「迷いのトンネル」・新OP 愚かな願い〜♪から、引〜き〜裂かれてく〜♪に。 ・あけぼの警察応接室 黒×グレー×黒。子供と並ぶと改めて不動さんてでっかいなーと思う。 ・「迷いのあ..
Weblog: Diving beetle
Tracked: 2006-08-07 14:09

魔弾戦記リュウケンドー 第30話「迷いのトンネル」
Excerpt: 今週からオープニングとエンディングが変更になりました。 オープニング。 おぉ!空撮!!気合入ってるなーとてんしょん上げ上げだったんですが… えーと、失礼ながら大槻ケンヂという人は歌上手くないです..
Weblog: TRASH Rのぶろぐ?
Tracked: 2006-08-07 15:15

今回の魔物...強かったの?弱かったの?(魔弾戦記リュウケンドー:第30話)
Excerpt: 今回のキーは迷いね... 迷ったらトンネルの中に、迷いがなくなったら外に...
Weblog: アニメ・特撮 映像コレクターへの道
Tracked: 2006-08-19 11:21
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。