おしらせ

著作権保護の観点から、権利者の承諾なし(使用許可の表示無し)に著作物を掲載しているBlog記事及び、アフィリエイト関係で取り上げたもの関連のBlog記事
からのTBは全て削除します。

更に、TB/コメントを受付ていないBlog記事からのTBも受付ません。
また、「○○バトン」、「アクセスランキング」、「TBセンター」、「ブログ記事のリンク集」、特定サイトの紹介、広告目的、等は全て拒否します。

TV番組などのレヴューの場合、公式HPなどに記されている内容の記述しか無い記事のTBも拒否します。(そんなのは公式HPで十分で無意味ですから...)Blogとしての存在価値は、何らかの感想や意見を記すことですからね。

一部Blogを中心にTBが送れない事態が多発しています。その場合には「MEICHIKUなんでもぶろぐ」または「テキスト版」からTBを送る場合があります。(都合2回送ってエラー等でNGになった場合はそこで打ち切らせていただきます。(「goo」は全滅、「Livedoor」と「fc2」もアウトの方が多い状態です。「なんでもぶろぐ」または「テキスト版」からお返しさせて頂く場合があります。ご了承ください。)

本Blogは、TB/コメントのいずれも承認制としています。反映されるまで時間がかかる場合がありますが、ご了承下さい。尚、各記事において、その記事内容と関係ないTB/コメントは、承認せずに無条件削除します。


スパムTBを送ってくるクズ野郎は、犯罪者扱いとしてそれなりの対処をする場合があります。


2011年05月08日

ゴーカイジャー #12

シンケンジャー・オリキャラの赤姫を引っ張ったものの、その意味も必要ないというようなシンケン無視の展開の物語で、ど〜でもいいや、という雰囲気を漂わせた物語でした。(まあ、設定上ではシンケン赤姫は「先代」になっちゃっているし、ご隠居といった方がいいだけに、その赤姫から大いなる力を云々と言っても、取って付けたような印象しか持たないし、有耶無耶にしてしまったといったら良いですね。)

青とシド先輩の話にしても、経緯が描かれていたが、やはり表面上をなぞっただけで、もっと何かあっただろう、という所が描かれていなかっただけに、残念でした。まあ、海賊赤との出会いを描いたと言うことでは良かったですが...

それにしても、シンケンジャーを前後編に引っ張ったらこの体たらくとは、やはりシンケンのオリキャスの人選を間違えたということですね。で、今回はそのミスを帳消しにしようとして、過去戦隊の物量投入をして、更にザンギャック側もバトルの所での物量投入ということで、益々インフレが進んでいる。(今回は巨大スゴーミン。)こうなってしまうと、戦隊メンバーも単なる駒の一つとなってしまい、戦争に於いては個は不要ということを語ることになる。(結局、将によって決まるということになるが、バカ殿下のことを思うと、これを描きたかったのかという気もする。)

それにしても、今回は海賊青以外の4人はそれぞれバラバラに3つの過去戦隊ずつに変身したが、特に共通点もなく、ダイレン、ボウケン、ハリケン(以上赤)、マスク、メガ、アバレ(以上黄)、ゴレンジャー、オーレ、ライブ(以上緑)、デンジ、フラッシュ、タイム(以上桃)となると、適当に出したとしか思えないですね。一方、オリキャス・ゲストがいるということで、5人揃ってのシンケンジャーは妥当なところであったが、シンケンジャーの大いなる力をえるまでの描写が無く、赤姫が簡単に渡してしまっただけに、どうでも良いような感じになっていましたけど...

スタートして3ヶ月ということで、当初の「お祭り」といった熱も冷めてきたところがあり、本作の粗が目立つようになったきたが、物量投入していることが個の価値を下げてしまい、ますます価値のないものにしてしまっているということ、更に、そんな状態になってしまったのをカバーするために、更に物量投入する、という悪循環に陥ってますね。(玩具も数を出し過ぎ。出せば売れるという時代ではなくいということに気づかないのかね?)

ところで、これだけ物量投入をして、物語が低迷する方に進んで行くとなると、空に物量投入することになるのであろうが、そうなると、来年の戦隊は超インフレ社会でということになる。が、そんなことでの物語進行はほぼ不可能である。本作で「戦隊」に一旦幕を下ろすのではないかという予感があったが、今回はそれを再び思い出させてくれるようなズタボロな物語となり、同時に「早起きは三文の得」ではなく「早起きは三文の損」だと感じさせた物語でした。(来週からは時間節約のため、リアルタイムで見ないで、早見再生で済まそうかしら...)


スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.1【DVD】

スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.1【DVD】

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD

スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.1【Blu-ray】

スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.1【Blu-ray】

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: Blu-ray
↓こういうものを思い出しました。

あなたが払った税金の使われ方―政府はなぜ無駄遣いをするのか

あなたが払った税金の使われ方―政府はなぜ無駄遣いをするのか

  • 作者: 井堀 利宏
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2001/09
  • メディア: 単行本

物価迷走  ――インフレーションとは何か (角川oneテーマ21)

物価迷走 ――インフレーションとは何か (角川oneテーマ21)

  • 作者: 神田 慶司
  • 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
  • 発売日: 2008/11/10
  • メディア: 新書
インフレであなたの生活が破綻する

インフレであなたの生活が破綻する

  • 作者: 太田 晴雄
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2004/10/29
  • メディア: 単行本
posted by MEICHIKU at 10:00| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(14) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

今日のゴーカイジャー 第12話
Excerpt: 「極付派手侍」 バリゾーグがシド先輩だったという事で、なんとか記憶を取り戻そうと1人で出かけたジョー。 連絡をとろうとするアイムに向かってマーべラスは放っておくようにいいます。 ジョ..
Weblog: 地下室で手記
Tracked: 2011-05-08 10:20

ゴーカイジャー 第12話
Excerpt: 海賊戦隊ゴーカイジャー 第12話 「極付派手侍」。前回の続きなれど,先輩後輩対決はどうなったんだ?(^^; 以下読みたい方だけどうぞ。
Weblog: Kyan's BLOG IV
Tracked: 2011-05-08 10:24

海賊戦隊ゴーカイジャー〜第12話 「極付派手侍」
Excerpt: 〜第12話 「極付派手侍」 JUGEMテーマ:エンターテイメント
Weblog: Happy☆Lucky
Tracked: 2011-05-08 13:04

海賊戦隊ゴーカイジャー 第12話
Excerpt: 「極付派手侍」 監督:坂本浩一 脚本:荒川稔久 【今週の本人】 ※シンケンレッド(志葉薫)。 ※丹波。 【今週のゴーカイチェンジ】 ※リュウレンジャー、ボウケンレッド、ハリケンレッド ※イエロー..
Weblog: お萌えば遠くに来たもんだ!
Tracked: 2011-05-08 13:12

海賊戦隊ゴーカイジャー 第12話 「極付派手侍」
Excerpt: 殿下が負傷したため仕切り直しとなったザンギャックとの対決。 前回の様子を見る限り、負傷と言っても「痛い、痛い」と言う程度で殿下は結構元気な様子。 根性はともかく、銃で撃たれてあの程度なんだから普...
Weblog: 感想記
Tracked: 2011-05-08 14:02

海賊戦隊ゴーカイジャー 第12話「極付派手侍」
Excerpt: 海賊戦隊ゴーカイジャーの第12話を見ました。 第12話 極付派手侍 ザンギャックの特務士官・バリゾーグが、剣を教えてくれたシド先輩だと知ったジョーはマーベラス達の前から姿を消してし..
Weblog: MAGI☆の日記
Tracked: 2011-05-08 15:23

ゴーカイジャー 第12話 感想
Excerpt: 海賊戦隊ゴーカイジャー 第12話 「極付派手侍」 今回は初となる2話構成の後半回。ジョーが一人でバリゾーグに会いに行った。というより前回失くした剣を取りに来るのを待ち伏せしていたって感じ。ジョーの必死..
Weblog: 絶対無敵?ラリアット日記!(分家)
Tracked: 2011-05-08 15:46

海賊戦隊ゴーカイジャー 第12話「極付派手侍」
Excerpt: どこが侍。 しかもあんまり派手でもないし。
Weblog: 大海原の小さな光
Tracked: 2011-05-08 20:27

海賊戦隊ゴーカイジャー 第12話 「極付派手侍」
Excerpt: テレビ朝日|海賊戦隊ゴーカイジャー 先週の続き、ゴーカイジャーの前から姿を消したジョー マーベラスはジョーは必ず戻ってくると信じている。  今回ジョーが何故ザンギャックを裏切ったかが明らかになっ..
Weblog: JAOの趣味日誌
Tracked: 2011-05-08 20:55

海賊戦隊ゴーカイジャー 第12話「極付派手侍」
Excerpt: 特務士官バリゾーグ(声:進藤学)の正体が、ザンギャック時代の先輩シド・バミック(
Weblog: 無限回廊幻想記譚 別宅
Tracked: 2011-05-08 23:14

海賊戦隊ゴーカイジャー#12.
Excerpt: 「極付派手侍」 かつての「先輩」だったシド=罵詈雑言との決着を付けに一人向かった
Weblog: 色・彩(いろ・いろ)
Tracked: 2011-05-08 23:59

ゴーカイジャー「極付派手侍」
Excerpt: 新聞の省略タイトル「派手侍!!」  結局、ジョーとマーベラスの話だったわけね。いいんだけど。  先輩の戦隊たちは変身できないし、一度は完結してるわけだから、そっちにウェイトを置けないもんね。となると..
Weblog: blog mr
Tracked: 2011-05-09 22:01

海賊戦隊ゴーカイジャー 第12話「極付派手侍」
Excerpt: 今週もシンケンジャーの姫(+丹波の爺さん)出演中。 ちゃっかり海賊船にも乗ってます。 ・・・殿ぉぉぉ〜〜〜!今どこで何を〜〜〜!!! (テンション変ですんません★) ひとり船を降りたジョー..
Weblog: あくびサンの、ジャンプ&特撮を語ろう♪
Tracked: 2011-05-10 17:01

海賊戦隊ゴーカイジャー 第12話「極付派手侍」
Excerpt: シンケンジャーのレジェンド回、後編。 坂本監督とあって前回同様素面でのアクションが多いのぅ。 でもって一番動けるのはハカセっぽい…ますます出自の謎が深まるばかりである。
Weblog: 『真・南海大決戦』
Tracked: 2011-05-14 00:54
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。